1 4月に作った青い鳥4羽 外に飾ってしまうと雨ざらしになり 生徒さんの見本にならない・・・と もう少し作ろうかなっ~ そうだ今度はピンクの鳥さんも~♪と 思いながら 2月以上経ちました やっと完成です こんどは7羽~♪ 今回はピンクの鳥も仲間入り 華やかになったでしょう~ 棚のベチュニァがまだまだなので たわわな花が咲くようになったら また違った景色になるでしょう(^^) お家の中用 さしても置いても絵になります(^^) もうすぐ咲きそうな胡蝶蘭には 長いステックをつけてみました(^^) ブログ村に参加しています 気にいってもらえたらここ↓をクリックして下さいね ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-29 13:06
| トールペイント
|
Comments(2)
6月になって、 昨年作品展でもらった胡蝶蘭から 茎がにょーろって出て カーテン押してる もしかして花芽? これから暑くなるというのに 蕾は膨らんできて 夏咲く胡蝶蘭も楽しみです そして今日アマゾンから届いた 蓋付きゴミ箱、2個 我が家のマンションは風が強く 今まで買ったゴミ箱は蓋が飛んだり フェンスに叩き付けられてゴミ箱が割れたり だからここ数年大き目の段ボールで 汚くなったら壊して捨てて リーズナブルでもあるわけで 結構気にいっていたのです ところが こはるちゃんがやってきて おしっこシートなどを捨てるようになると なにやら外からぷーんとおしっこの匂いがする これはいけませんと ゴミ箱を買った次第です(*_*; これ2つが連結できるようになってるのですが それにすると場所をとり、通り道が狭くなる・・・・ 機能が使えない、おまけ付き~(>_<) まぁ本体に蓋がくっついてるし 見た目、綺麗になったし・・・・ あとは突風の日の対策のみ(^^) お天気もイマイチのこの頃 なんとも気力が落ちているのです・・・・( 一一) どうすれゃいいんだ やることいっぱいあるのに・・・・ カントリーおばさんの 今日のひとり言(^^) ブログ村に参加しています 気にいってもらえたらここ↓をクリックして下さいね ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-27 16:13
| ひとり言
|
Comments(0)
土曜日の夜はお友達夫婦と宴会です(^^) このマンションに住んで28年になります あの頃の私は若かった~♪ 回りの皆も若かった~ 入居した時は 息子が小学一年生で 同じマンションの 同じ年の子のいるママとすぐにお友達になりました お友達のお友達とも仲良くなって 住んで3年もたった頃から 持ち回りで集まって宴会です 7家族くらいでしたか 親は買い出しの御馳走と 何種類かのお酒で盛り上がり 子供達は沢山のおやつとゲームで盛り上がる それは楽しい時間でした 何年かたって 一戸建てに引っ越す人あり 広いマンションに引っ越す人あり このマンションに住む人はわずかになりましたが それでもこの宴会は続きました 1年に1回が2年に1回となり とうとう今度は5年ぶりです 5年といえば 皆の環境はすっかり変わり 今の子供たちの話で盛り上がりました 〇ちゃんは結婚したとか、 〇ちゃんはまだなのよとか お孫ちゃんができたとか 皆それぞれの場所でがんばっています 皆大人になったんだ 大人はもっともっと大人になって(^^) 自分たちと言えば 定年まで何年とか 定年後も仕事があったとか 次のステップに前向きな話をして いつまでも元気でいましょうと話をして 今度は5年なんて言わないで 来年また集まりましょうも約束して 11時頃お開きになりました 声をかけてくれて お部屋を貸してくれた方に 心ばかりのお礼は 沢山作り貯めたマリメッコのバックに ちょこっとお菓子~ 楽しい時間をありがとう~ ブログ村に参加しています 気にいってもらえたらここ↓をクリックして下さいね
■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-26 11:24
|
Comments(2)
私13年間、うさぎと暮らしていました 昨年亡くなり 覚悟はしていたはずなの 心の中にぽっかりと穴が空いて いつまでたってもヒューヒューと 寂しいという名の風が吹くのです 縄張り意識の強いうさぎのこゆきちゃん 他の子がこの家にくると 怒るでしょうなどと言い訳を探し・・・・ だからもう飼わない・・・・と思っていた 今年4月 ふと立ち寄った保護犬カフェで 繁殖犬だったチワワのこはるちゃんに出会い いっしょに暮らすことになりました 犬の遺言って、動画知りました 私、動画のアップできなので 文章だけ(^^ゞ 外国の人らしいですが作者不明です よければ、犬の遺言で検索して 動画をご覧ください 「犬の遺言」 人間は死ぬとき遺言を書いて、 これを読んだ時 こゆきちゃんもきっと この子なら、家にきてもいいよ~って 言ってくれてる気がします(^^) 世の中には大量の犬猫の殺処分から 1匹でも多くの犬猫を助けようと 戦っている人達がいます ブログからのメッセージです 長年連れ添ったワンちゃんねこちゃんを亡くされたという お客様がここに沢山いらっしゃいます もちろん寿命はワンちゃん達のほうが短いのですから 自分より先に天国にいってしまいます でも、もう飼えないと思ってる方も、もう一度保護犬たちの ことを思ってくださいませんか がんばって生きてきたその残りの人生を幸せにしてください ませんか 今にも消えそうな小さな命を助けるために、保護犬・保護犬たちを 家族としてお迎えしてあげてください ブログ村に参加しています 気にいってもらえたらここ↓をクリックして下さいね
■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-23 13:35
| チワワのこはるちゃん
|
Comments(0)
本格的な梅雨でしょぅか 今日は激しい雨でした 日曜日出かけたいところがあるのですが 雨だとおっくうになってしまいます そういえば、水彩、長くアップしていない・・・・ この頃、なかなか完成しないのです 雨につられて 気力の低下かなっ(^^ゞ 5月の水彩に少し手を入れて これで完成といたましょう(^^ゞ ブログ村に参加しています 気にいってもらえたらここ↓をクリックして下さいね ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-19 14:52
| 水彩画
|
Comments(0)
我が家は小さなベランダ
憧れはつる性のピエールロンサロールですが それはちょっと無理でしょう せめてもと ミニバラをいくつか植えています でもすぐにうどんこ病になってしまって 薬剤をかけると葉が汚くなるし 四苦八苦~(^^) そんなことの繰り返しですが この季節、次々と花を咲かせてくれます 名前わかりませんが(^^ゞ 嬉しいので ちょっと紹介させてくださいね 黄色いバラ 黄色の上に赤をかけたような色~ 向こう側に黄色が透けて見えます ピンクらしいピンク(^^ゞ 赤いバラ このバラすぐに全開します 赤いバラですがまぁるい赤いバラ 小さなバラ 可憐です、レンゲローズ? このバラを適当な時期に切って 風の通る場所につるします ミニバラのドライフラワーの出来上がり~ 小さくてなかなか可愛い~ ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-16 23:01
| ひとり言
|
Comments(0)
我が家は小さなベランダ
憧れはつる性のピエールロンサロールですが それはちょっと無理でしょう せめてもと ミニバラをいくつか植えています でもすぐにうどんこ病になってしまって 薬剤をかけると葉が汚くなるし 四苦八苦~(^^) そんなことの繰り返しですが この季節、次々と花を咲かせてくれます 名前わかりませんが(^^ゞ 嬉しいので ちょっと紹介させてくださいね 黄色いバラ 黄色の上に赤をかけたような色~ 向こう側に黄色が透けて見えます ピンクらしいピンク(^^ゞ 赤いバラ このバラすぐに全開します 赤いバラですがまぁるい赤いバラ 小さなバラ 可憐です、レンゲローズ? このバラを適当な時期に切って 風の通る場所につるします ミニバラのドライフラワーの出来上がり~ 小さくてなかなか可愛い~ ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-16 17:11
| ひとり言
|
Comments(0)
蒸し暑かったり、肌寒かったり 体調を崩しやすい天気が続きますね 少し憂鬱な梅雨…入ったのかなっ 紫陽花が咲き始めました 綺麗な色を見ると目が笑ってしまいます(^^) この頃の私 生来の貧乏性を加速させて ひとつの苗を沢山の苗に増やす 挿し芽、挿し木に凝っています 今が一番適した季節~ 一鉢買ったペチュニア「ショックウェーブ」 2本の挿し芽を作って、植物活力剤メネデールに しばらく付けて、土の中に~ 間延びした木立ベコニアは水に差して発根~ いい匂いにひかれて購入した アロマティカス これもメネデールにつけて土の中に~ 沢山できたので生徒さんに分けてあげました いい匂いのおすそ分け(^^) 花束の中にあったこの葉っぱ 花瓶の中で自然に発根(^^) マンションの花壇の鉢に 昨年植えてたシソの芽がいっぱい出ているのを発見 これは間引きしたほうがいいでしょう~と 我が家の鉢に一部移動~ シソの葉、大好きですから 助かります(^^) ベランダのフェンスに取り付けた花台は パンジーを抜いてすっかり寂しくなりました シャビーなシャビーなこの花台を飾る鉢に 挿し芽をしたベチュニァを移植~ 買ってきた白いペチュニアはまず植えて 少し大きくして、増やしましょう(^^) 木立ベコニアも発根したので土に刺しました 1、2、3、・・・・全部で4鉢~ さぁこれからどんなに大きく育つのか(^^) 挿し木や挿し芽ってお得感いっぱいで 貧乏性の主婦の気持ちを ウキウキ、嬉しくさせてくれます(^^) ブログ村に参加しています 気にいってもらえたらここ↓をクリックして下さいね ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-13 16:59
|
Comments(0)
こはるちゃんを保護犬カフェから連れてきて
2か月が経ちました こはるちゃんはがんばっています(^^) 1か月経った頃避妊手術 寝床にうずくまって じーっと痛みに耐えました 同じ頃、私の母が滞在~ またまた違ってしまった環境の中 3歩進んで2歩下がる毎日~ 外は気配さえ怖いこはるちゃん 毎日抱いてベランダに出ても ブルブル震えるばかりです もうすぐ2か月の先日 私がベランダにでると あれっ、こはるちゃんが付いてきた! 勇気をふりしぼって 自分から1歩を踏み出したのです(^^) その時はすぐに部屋に戻って 大丈夫かもしれない・・・と 再びベランダに~ こはるちゃんのがんばりに 私、感動してしまいました 普通のわんちゃんには当たり前のことが こはるちゃんには大きな勇気がいるのです 部屋の中も、歩ける場所が増えました ご機嫌のいい時は 部屋の中をしっぽをいっぱいふって 走ります これも先日 玄関でピンポーンが鳴ったとき こはるちゃんは寝床から起きだして ワンワンと・・・口をあけて吠えたような声・・・ 2か月経っての 初めて聞いたこはるちゃんの声は 声にならない声でした 一生懸命口をあけて、吠えてるつもり 風邪をひいた時、しゃべりたいのに しゃべれない・・そんな音 声帯を取られているようです 避妊手術の際 獣医さんにこはるちゃんが吠えないことを伝えると 今はね遠慮してるんですよ 自己主張をし始めると吠えますよ と教えてくれました 胸が詰まって、痛くなりましたが こんな声でも吠えたのは こはるちゃんが自己主張を始めた証拠 喜ぶべきことなのですね 初めの頃主人が笑って言うんです こはるちゃんは生きることをあきらめた犬って(^^ゞ でも今は 生きることに前向きになった犬(^^) 今まで何があったのか、男の人が特に怖いようです 対策として、主人に 毎日のご飯をやってもらっています ご飯時になると、主人の後を付いて回ります まだまだ平常は引きこもっていますが こうして怖さの殻を1つづつ壊して こはるちゃんはがんばっています 先は長そうですが・・・・ 長いから(^^ゞ こはるちゃがどんなわんこになるのかと 楽しみはいつまでも続きそう~ ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-08 17:53
| ひとり言
|
Comments(2)
グランキューブ大阪で開催されている
JDPAのコンベションに行ってきました 生徒さん5人と またまた遠足気分です まずは 阪急ターミナルビル17階の 「シーファー」でバイキング 混んでました(^^) お腹が空いては 沢山の作品を見られませんもの~ 会場に到着して まず最初に目に入ったのは 可愛い動物さん~♪ 広々とした会場には 全国のぺインターさんの作品がズラリ~ こんなに沢山の作品は JDPAのコンベションでしか見られません お名前をよく聞く有名な作家さん がんばってるお友達の作品 素敵ね素敵ねを連発しながら しっかり見てきました 素晴らしい作品を見れば 自分の力不足をやたら反省してしまいますが 私もがんばらなきゃーって やる気もいっぱいもらえます(^^) この会場は写真が撮れるので 生徒さんは感動した作品や 今度やってみたい作品をしっかり カメラの中におさめました 作品を見たら 次はいっぱい並んだ ブースの見学 作家さんがその場で絵を描く デモストレーションは盛況で 沢山の人が囲んでいました このブースにはお友達も沢山参加してて この機会にお会いできて 懐かしく嬉しかった(^^) 私少しさぼってしまって コンペション参加は5年ぶりぐらい〜 作品は少し大きめの 「ターシャの庭」を出品しました この作品はとっても気にいっているのです 誰か気づいてくれた人、いたかしら~(^^) 沢山の作品を見て沢山のブース回り すっかり疲れてしまいました 自販機を見つけてお茶が買えた時の 嬉しかったこと~(^^) 疲れるほどの沢山の作品が見れて 幸せです(^^) いっぱいの栄養をもらった1日 私は楽しいばかりでしたが 主催者、お手伝いの方々 見応えいっぱいのこんべ ありがとうございました そして今日が最終日でしたね お疲れさまでした(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2016-06-05 01:24
| トールペイント
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
♡管理人のHP
カントリーおばさんのトールペイント ♡管理人のメール makw92709@gaia.eonet.ne.jp ♡お友達のブログ トールとお花と独り言 Little Garden & Painting Farm かっぱの作ったり描いたり あのね、今日・・・ Time of relaxation しあわせのたね いなげな日記 お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||