1
今日は自治会の総会でした
私は前年度の役員 今日でお役目終了です 昨年の2月、くじで副会長の役を引き イベントの責任者など、大変でしたが 今思えば、みんな協力しあえて 有意義で、勉強になった1年でした そしてあっという間に通り過ぎた1年~ 新しい会長さんのの挨拶 皆さん、順番で班長になって、 くじで役員になって 運が悪いなんて思ったりしてるでしょうが (ここで、皆のくっと押し殺した笑い声) 縁あって集まったここにいる人達 仲良く協力して、来年は気持ちのよい 達成感を持ちましょう~とおっしゃいました ほんと、そのとおりです 何ごとも経験してみると、 大変なことも多いですが、得るものも多い 無駄なものなど何もない~・・・ですね(^^) さぁ、今月の水彩です そうそう、水彩の教室では今年は私 班長になりました・・・・また役です(^^ゞ 作品はお洒落な靴とマフラー ![]() 今回は少し描き込みました ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-30 17:18
| 水彩画
|
Comments(2)
実家に帰ってきました
母は94歳、 弟家族やデーサービスなど、 周りの助けを受けながら暮らしいます 今回の里帰りは 母といっしよに施設の見学をする 予定もありました 結局のところは 施設は気にいらなかったようで 今の状態を続けることになりました どれだけ心配をしても 本人が入る意思がなければ こればかりは仕方ありません 母の被害妄想は 拍車をかけ 母を助けてくれようとする人までも 傷つけてしまいます 何度も同じことを繰り返し、 あたり前のことを話しても 理解してもらうことができず、 心の狭い娘は最後には怒ります そして、いつも自己嫌悪です 母は迷路の中をさまよっているようです 出口がすぐそこに見えても また後ろ向きに歩き出し いつまでも 迷路の外にでることができません 迷っている母に 優しく声をかけてくれる ケアマネさんを頼りに 今と何も変わらない状態で よろしくお願いします・・・と 帰ってきました 実家の玄関 いとこが植えてくれた葉牡丹は もう花が咲きそう~ ![]() この季節になると 大好きなおおいぬふぐりの可愛さに 足を止めてしまいます ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-28 14:55
|
Comments(0)
23日の月曜日
「高齢者のつどい」が無事終了しました 作品は可愛いテッシュペーパーケース 28人のおばあちゃん達は とってもパワフルでした 今回はお友達がお手伝いに来てくれて スムーズに講習が進み とても可愛いテッシュペーパーケースができました ありがとう~♪ ![]() 三田では社会福祉協会が毎週のように 各福祉施設で、高齢者対象にイベントを組んで、 三田の高齢者の交流をしています イベントは私のような手芸系から、カラオケ、囲碁・将棋 そして、体操、講演会とさまざまですが みなさん、楽しみに参加されているようで 毎回盛況のようです 私も高齢者にかなり(^^ゞ近づきましたが 今は協力者としてがんばり 先は参加者として楽しませてもらいたいですね(^^) 残る一週間は慌しく過ぎそうです 今日はこれから岡山の実家に~ 今月はまだ教室も残っているし この1年大変だった、自治会の最後のお勤めも 今月末・・・・・ 引継ぎもちゃあんしなければ~(^^ゞ そうそう、残念なことが・・・ しいたけ栽培ですが、 1回目25本、2回目は10本 そして現在の3回目は ななな・・・なんと1本 ![]() ほおんと、残念な結果ですが 収穫の出来不出来は 環境によって違うとかで まだ何回かチャレンジするといいようです 何事もあきらめず、また挑戦します(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-25 08:29
| ひとり言
|
Comments(2)
わーっ、お花がいっぱい~っと
教室に来た生徒さんが ベランダを覗いてくれます ![]() たった、1畳半ほどのベランダの一角が 私のガーデニングスペース 小さな小さな庭だけど 春を待ちわびるお花でいっぱいです この冬一番に咲いたのは 黄色のクロッカスでした そして次は真っ白なクロッカス ![]() 真っ白なクロッカスは 誇り高き花なのか いっしょに咲こうとはいたしません(^^) 中のチューリップは どんな色、してんでしょう? 植えたときはラベルがついてたはずですが ・・・・・、忘れました(^^) ムスカリは顔を出したくて出したくて うずうずしています ![]() この鉢は、球根や、何か ごちゃまぜに植えましたが・・・・ ![]() まっすぐ上にのびるにらのような葉は水仙? ギュッとしまっつた緑の葉っぱは、 友達からもらったアジュカ 色はたしか、紫色・・・のはずです アジュカは昨年二人の友達から 1色づつ、頂いたもの この鉢には 隣同士に植えています ![]() ピンクのアジュカと紫のアジュカ ネットから写真ょおかりすると ↓のようになりますが ![]() イメージすると、嬉しくなりますが さてさて(^^)~ クリスマスローズも 2色咲いてくれました ![]() ![]() エンジの花は・・・・今年は無理と~ 来年、楽しみにいてますね(^^) 幸せをはこんでくれる 四葉のクローバー~ ![]() 幸せもいいですが、 早く春を運んできてください(^^) リビングには、胡蝶蘭~ 小さめの花ですが 名のとおり、本とに蝶が舞ってるよう~ ![]() 花に浮れていると あっという間に、3月も末です この、残り一週間はとても忙しいのです(^^ゞ まずは明日の高齢者の集い 花のような 沢山の笑顔に出会えますように(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-23 08:27
|
Comments(0)
もういかなごが無くなった(~_~;)
私の作ったいかなごのくぎ煮 毎食とおやつに食べていたら あっという間〜 夕方スーパーに行くと いかなごが1キロ680円と安い これから夕食作りと 慌ただしいことを知りながら 買ってしまった 計量しながら食事を作り 食べる前に 鍋にイカナゴ突っ込んで スタンバイ 約20分ぐらいかなと 頭で気にしながら食事は なんとも気ぜわしい そして完成〜 これだと当分楽しめそう^_^ ![]() いかなごくんはもうずいぶん 大きくなって、成長してる ![]() 写真は前回のいかなごと今回のもの たくましくなったね^_^ 私おやつにするくらい いかなごが好きなのよと 友人に話すと わ〜っコレストロールいっぱいって 言われてしまった(~_~;) 高コレステロールで チェックされてる私 これ全部食べたら コレステロール どこまで上がるんだろう? ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-18 13:28
|
Comments(0)
▲
by c-obasan
| 2014-03-15 08:36
| トールペイント
|
Comments(2)
今月24日の
「高齢者の集い」の見本作品が やっと完成した 今回の作品は ちょっとお洒落でポップな ティシュケース ![]() テープを使ったコラージュ 紙ナプキンを貼ってデコパージュ風 これのどこがトールかと? 側面に絵の具を塗る、 これが辛うじてトールかな? いえいえトールって 工夫するお絵かきなんです 生活を楽しむのが トールペイント〜 だから(^ ^) 今回の作品は充分 トールペイントなんです(^ ^) 可愛いものが大好きな おばあちゃんたち〜 この作品 喜んでもらえるかな(^ ^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-10 08:29
| トールペイント
|
Comments(0)
私はもう作ったわ~
とか 今年は初めから大きいよ~とか 今年もいかなごの水揚げが始って 私も回りで、いかなご話しが聞かれます 早く炊かなきゃってと思っても 雑用ばかりが重なって 夕方買いにいくと、売り切れ・・・ それがもう2回も 近くのとあるスーパー、 昨年までは 夕方行っても、山ほどのいかなごがあったのに 今年はないのです(――;) もしかして、鮮魚担当の人 入荷数を今までより控えたか? 学習したかな(^^)クスッ ほんとは朝入荷と同時に買って 炊くのが一番いいんです・・・・ってこと 知ってはいても、そうは問屋が・・・ でもないのではどうしょぅもない 少しでも早くと教室が終わって 今日買い行きました 今年は思い切って3キロ買って そして、死に物狂いですぐ炊いて ![]() さぁ~出来上がりましたよ(^^) カントリーおばさんのいかなごのくぎ煮(^^) ![]() ちょっと分量間違えて、甘めになってしまいましたが 味はまずまずのようです(^^) 私がいかなこを炊くようになって 母に送ると 母がとっても喜ぶんです 今年もきって待ってくれているでしょぅ~ お嫁さんにも送ってみようかな~ いつもお世話になるご近所さんにも すこしおすそわけして・・・ あれ、足りるのかしら~(^^ゞ イカナゴはこれだけでご飯が進みます 私はお茶しながら、つまむのが好き~ そして、のどが乾いて困ります(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-07 16:30
| ひとり言
|
Comments(0)
2月半ばから始めた
しいたけ栽培 1回目での全収穫は 22個でした 2月の末 本体を バケツにつけて2回目の開始です 浮き上がってくるので やかんに水を入れて重しにしました(^^) ![]() この後、ナイロン袋の中に入れて 今日で5日目 袋から出すと わぁー、しいたけさんがニョキニョキと あちこちから顔を出しています かなり立派な椎茸のお姿も~ もしかして、少々出すのが遅かったのかも~ 今度は何個とれますか? 楽しみは続きます 2枚目の写真は 全部を収穫して、バケツに漬けようと持ち上げると なんと、底になっていた面に ペチャンコになった椎茸さんが これがぺちゃこのせいもあってか かなり大きいのです 出るに出られない地の底に生まれても うーんうーんとがんばって、生きながらえて こんなに大きくなったのです\(^o^)/ まっ、なんてけなげなど根性椎茸~ ご褒美は私のお腹の中ですよ(^^) ↓の写真は豆苗(とうみょう) 再生野菜です 豆苗は エンドウマメをかいわれ大根のように 短期間で発芽、成長させたものです 炒め物や、おひたしにしても美味しいもので ちょっとクセのある味が好きです これを食べてから、また水につけるておくと 写真のよう芽がでて、また食べられるのですが ![]() ![]() ボチボチ食べ時~ しいたけ栽培等、楽しんでいるうちに もう3月・・・・そして今日は 3月3日のおひな祭りです なのに 我が家の玄関には、五月人形が~♪(^^) ![]() 男の子のおばあちゃんになった生徒さんが 3月から五月人形を作ります そしてこれが見本 素敵なプレゼントになりそうです(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2014-03-03 13:25
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
♡管理人のHP
カントリーおばさんのトールペイント ♡管理人のメール makw92709@gaia.eonet.ne.jp ♡お友達のブログ トールとお花と独り言 Little Garden & Painting Farm かっぱの作ったり描いたり あのね、今日・・・ Time of relaxation しあわせのたね いなげな日記 お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||