1
いやーーーぁ~残念でしたね、昨日は・・・・・
サッカー、 ものすごく、楽しませてもらいました ありがとう~ サッカー日本代表の皆さん(^^) いえいえ、ワールドカップはまだまだこれから 楽しみはまだ続く~♪ 2日でできる作品、 なんとか出来上がりました ![]() 参考にした作品はベースが白っぽいグリーンで 今回のものは、ステイン仕上げ 同じ調子で蔦を描いたので、少々浮いた気もしますが まぁ、いいでしょう~ 考えすぎるとどんどん面倒になる(^^ゞ 見本は最終的にはゴミ箱に ![]() こうなるわけです こうなるということは、全体もなんとかするということ? そうそう、 そういうこと(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2010-06-30 08:55
| トールペイント
|
Comments(0)
私の可愛いこゆきちゃん
硬いものが食べられなくなって6ヶ月~ ![]() ウサギは不正咬合といって、 歯が伸びすぎて食べられなくなる病気がありますが 食べられないほど伸びていないし・・・・と 先生も首をかしげる始末 様子見で 水でふやかしてペレットを食べさせていました 別の病気で動物病院通って数日 先生があれっ・・・・あごの下が膨れている・・・・ 〇さん、こゆきちゃんは歯槽膿漏です・・・・・・ あごの下に膿がいっぱい溜まっています ということで、手術となりました あーーーあ、かわいそうなこゆきちゃん~ ご自慢の頬の毛を刈られて 膿を出して切開した傷口がパックリ~ ![]() 膿がでるように、わざと閉じていないそうです 2週間もすれば閉じるとか それまでばい菌が入らないように気をつけなきゃいけません 食事は食べられるのか・・・・・と心配しましたが 見た目より本人にはダメージはないようで 食事も平常に近く食べるよう~ 悪戯も復活しました(^^) それにしても歯槽膿漏とは・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2010-06-28 18:08
| ひとり言
|
Comments(2)
うっとうしい梅雨の季節になりました
カントリーおばさんは、生徒さんに頼まれた "2日で出来るデザイン"が浮かばす もんもんとした日々を過ごしています トールはデザインがまとまらないと出来ないもの 暇があっても進まない~ やっかいなものです(^^ゞ そんなこと事ぶつぶつとつぶやきながら 今朝は3時半に起きて、 サッカーを見ていました とたん・・・・元気になりました 日本勝利に気を良くして、作品に見切り発車です(^^) サッカーみたいに、とにかく前に走りましょう~♪ デザインは以前生徒さんの為に考えた、蔦とカモミールです これに彼女の好きな花を加えて 少しアレンジしましょうか~ 彼女の予定はスリッパラックのようですが、 私の見本は、ステインを塗ったままで使ってるゴミ箱 これに貼り付けるものにしましょう~ これぞ、一挙両得というものです(^^) 次のサッカーは来週の火曜日 それまでには、ゴミ箱出来上がっているかな(^^) ![]() ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2010-06-25 21:01
| トールペイント
|
Comments(0)
JDPAのコンベションが大阪にやってきました
4年に一度?、日本中のペインターの作品が集まる 大きな大きなトールペイント展 これは行かなきゃなりませんと 生徒さんたちと8人で わいわいがやがやと行って来ました(^^) ![]() あっちもこっちもため息のでる作品ばかり ![]() 昨今のトールの流行もいろいろも体感できて とっても充実した1日でした 今年初めて同一素材で描く企画にも参加しました 実はこの為に1作品をと素材を購入してましたが 間にあわず~ 友人の愛犬ちゃこちゃんに出場を依頼~ ・・・・・あった作品でごまかしたってことですが(^^ゞ ![]() 関西支部コーナーには私の作品もありました ![]() 素敵~♪と思った作品がお知り合いの作品だったり う~んとうなってしまうような作品の前で長く立ち止まったり こんな作品展を企画してくれるJDPAさんに 感謝、感謝です(^^) 5月作品展に行った「花かのん」のキヨさんや 大阪のペインターさんなもちゃんにも 会場の中でお会いできました 沢山の協賛店のブースですっかり疲れ果てていると 見たことのある人が~ 第13回のトールペイントコンテストでグランプリを受賞した めぐめぐさんや、北海道で憧れの薔薇を描くmakiさん 大阪で出会えるなんて、さすがコンベション デモを見逃してしまったのがとても残念です 楽しいこといっぱいで・・・・・もう疲れて、ボチボチ~と思っていると くにおかまさよさんがバラのデモストレーションをしています 分かりやすい説明に足が止まってしまいました 最後の花びらを描くとき、絵を逆さまにしています この下の花びら、いつも上手くできなくて ・・・・・逆さま~・・・・目からうろこです 会場を出ると、もう皆、お疲れモードです とにかくいっぷくと、国際会議場内の喫茶店に 不屈のおばさん魂か~♪ ここでもう体力が回復して 阪急で「よーいドン」の食覧会をしているの そこで「となりの人間国宝」さんが作ったお弁当~ それを今夜の晩御飯に~の声に またまたゾロゾロと阪急百貨店の10階に そこでもまた人、人、人 お弁当なんて、とっくの昔に売り切れてましたが 試食がいっぱい~ うどんとそばと、らー油とおせんべ゛いとマカロンと てんぷらとうなぎと・・・・いったいいくら食べたやら もうお腹いっぱい~ 帰れば、もう7時すぎ 夕食を作る気力は消えていた(^^)クスクス ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2010-06-19 14:18
| トールペイント
|
Comments(0)
いつから始めたのでしょうか?・・・・・・・・・水彩
トールペイントは、考えなくてはいけないのです まずイメージありき それがなかなかまとまらない~(T_T) 苦しいから逃げ出したい お気に入りの画材を目の前において それを忠実に紙に写す 水彩って・・・・・目の前にあるものを写すは 楽でイイカモ~♪ そんな気持ちで始めた水彩 そして、しばらく経って気づきました 目の前にあるものをデッサンしても それを紙に写し絵にする・・・・・・ どんな絵にするかやはり 考えなくてはいけないのです・・・・・・どこまでも どこまでも・・・・・頭を血がでるほど絞らなくては 思い通りの絵は描けない 血のでるほど絞っても・・・・・できないほうが多い・・・というかほとんど(^^) 何事も楽はないと気づく、おバカなおばさんですが・・・・ 嘆けばなげくほど絵を描くのは楽しい~♪(^^) 今回は中国服を着た、若いお嬢さん~ ![]() ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2010-06-11 21:20
| 水彩画
|
Comments(0)
先日作ったベビーこゆきちゃん、ラブリー編
キッチンペーパーにしたいとの希望もあって キッチンペーパー立てべびーこゆきになりました~ こゆきちゃん、5種類あったのですが(わからない方は4月1日ブログをどうぞ) 小規模な当教室の投票結果の上 第1位に選ばれたのは シースルーのエプロンをした、このラブリーこゆきちゃん~♪ ![]() 2位はラベンダー色のしっとりこゆきちゃん ![]() う~~ん、ベビーこゆきちちゃん あなたはどうしてこんなにも頭がデカイ!! 後ろ姿もなかなか凝っているのです ![]() でも見えない後ろ姿にここまで凝る必要があるのか・・・・・ないのか・・・・ 前回の小さなこゆきちゃんをと並ぶと 一段とラブりー~♪ ![]() 今回は安上がりに100均のペーパー立てを使用しましたが こんなに可愛くすれば 誰も文句はない・・・・・・・・・えっ・・ある・・・(^^) 基本的にはものすごく可愛い~とかには抵抗のあるタイプ 色は押さえてが基本人生ですが 最近・・・・・はじけました・・・・(^^) 可愛いは いい です ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2010-06-09 23:40
| トールペイント
|
Comments(5)
1 |
カテゴリ
♡管理人のHP
カントリーおばさんのトールペイント ♡管理人のメール makw92709@gaia.eonet.ne.jp ♡お友達のブログ トールとお花と独り言 Little Garden & Painting Farm かっぱの作ったり描いたり あのね、今日・・・ Time of relaxation しあわせのたね いなげな日記 お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||