1
岡山の実家に帰って来ました
1人で暮らしている母は、まぁいろいろと不満はあるようですが 回りの環境に恵まれて、 元気にしていました(^^) 実家は岡山の周匝(すさい)というところで かの有名な湯郷温泉の近くとなります いとこ達とこの温泉の近く「K's Garden」に食事に行ってきました ![]() フランスの片田舎を思わせる素敵なレストランで お店の周りもお洒落です 食事はこんな体裁でも、和食が用意されています 食べたのはお昼のランチ とても美味しかったですよ、1000円なり ![]() もう少し早ければ、薔薇が見事だったらしいですが 残念ながら、今はチラホラ、緑の葉がしげっているだけです その代わりといってはなんですが お店の周りの壁にそって、ラズベリーの赤い実がいっぱい アンティークホワイトの壁に赤い色は可愛い~ 店内にもポイントポイントにラズベリーを飾っていました ひとつとって食べちゃおう~と思いましたが ぐっ!と抑えて、写真をパチリ ![]() 帰り、大きな花屋さんに寄りました 「農マル園芸」というお店です 最近、岡山で卵かけご飯」のお店が テレビで紹介されているのをご存知ありませんか? ここは園芸だけではなく、その卵かけご飯のコーナーもありました でも食べてきたばかり、 ちょっと無理ですねー(^^)残念!! ここではブルースターの苗を見つけたので 買ってしまいました カントリーおばさんのベランダでも これからは大好きなブルースターの花が見られます 先日頂いたブルースターは切花 残念ながら、すぐに枯れてしまったので 根付きは楽しみ~♪ いっぱい描きますぞーぉ(^^) ここの土は大変良いとのいとこの推薦 三田の帰り道、土を買いに寄りました レジでお金を払うと 今日からブルーベリー園が開園なんですよ、寄っていかれませんか? と店員さん、続けて無料です(^^) 無料、無料・・・・・それでは行かなきゃ行けません~♪ 農マル園芸のブルーベリー園です ![]() ここは田舎の畑のど真ん中、 すぐ傍の広い農地を借りて? 大きなブルーベリーのハウスが出来ていました フルーベリーは成り始めた頃で 全部の木が色づいてはいませんでしたが、 所々には濃い紫のブルーベリーがたわわに実っています ![]() ![]() 美味しそう~とよだれをたらしそうに見ていると アッチの人、食べているではありませんか 聞けば、食べ放題~とのこと えーーーーっ!、無料で食べ放題~ おまけにここのブルーベリーは市販の2倍はあろうくらいの巨大実 アッチでひとつ、コッチでふたつ、アッチコッチでうん十粒~ お腹いっぱいブルーベリー、頂きました ここはイチゴ狩りもあるようで ブルーベリー狩りも有料でされる予定なのでしょう この日はきっと手始め、お試しセール なんていい日に寄ったのでしょう~♪ と 幸せな気分になって、 高速に乗って(危ない運転で(^^) 無事、三田まで帰って来ました 今日は珍しく、実家近くの宣伝です ▲
by c-obasan
| 2009-06-28 13:39
| ひとり言
|
Comments(5)
最近、物忘れが激しく
自分に辟易しています 1番に、人の名前が出てこない 今のところタレントさんの名前がほとんどで 自分周辺の人の名は出てくるので まぁいいか!と自分を慰めていますが・・・・ きっとこのままで行くと 周辺の人の名前も忘れ 言葉や、昨日のことや、もろもろ 忘れるようになるのかと、先を憂いています 私には、実家に母、 近くに主人の父がいます どちらももうすぐ、90歳になるところ 母は随分以前から 家の中を〇〇が入ってきて、かき回すと怒ります 物が無くなったり、物の位置が変わっていると・・・・・ はたから見ていると 置いた場所をもの忘れしてしまい、 それを誰かのせいにしているようです 最近は父までも、物を盗まれたといいはじめました どちらも、今一番気にいらない人がその犠牲者となるようで その相手に選ばれた人は迷惑です せめてその相手が私なら、なんとかなるのにと 申し訳ない気持ちで胸が痛くなります どちらも架空の話ではなく 以前はそこにあったという事実が 多分自分の手で移動したはずなのに その記憶が消えてしまうのでから 人のせいにさせざる得ないのでしょう 消えるという脳の働きを信じることができないのでしょう~ 90年近く、生きていれば、 体も頭も老化して仕方ないことかもしれません 困ったなぁ、どうしょうかなぁ~と思いながら 鏡の向こうに、 自分の姿が映るのです ▲
by c-obasan
| 2009-06-24 08:51
| ひとり言
|
Comments(5)
うさぎさんが出来上がりました
名前はハナちゃん~♪ こゆきちゃんの姉妹の耳長うさぎです ![]() ちょっとスマートで、おしゃまな子 デジーをいっぱい持たせてあげました ![]() 苦し紛れのけもありますが(^^ゞ この日の教室 生徒さんがお花を持ってきてくれました ブルースターとラベンダーです ブルースターは最近とみに気になる花 ![]() ぼんやりと見とれています ▲
by c-obasan
| 2009-06-21 09:45
| トールペイント
|
Comments(5)
先日、パッチンとテレビが切れました
あれれ、またマンションが属しているZAQが 何かあったな!と 数時間して電源を入れてみれば なんと、赤、赤、赤 人の顔はみんな酔っ払い~ 酷い画像です 三菱の修理の人に来てもらいました ブラウン管が壊れているとのこと 安全装置とかが働いて電源が落ち そのショックで緑の色が壊れたとか 困りましたねー まだ5、6年しかたっていないのに~ブツブツ "ブラウン管の寿命は年数ではないのです ここに出ている数字ですが これはブラウン管の寿命が越してる値"と 気の毒そうに三菱さんはいう~ そう 私はいつもテレビ付けっ放し 見ても見ていなくても音かしないと不安なタイプ 仕方ありませんねー でも 後2年がんばってほしかった・・・・ そうしたら、憧れの液晶・・・・買うつもりだったのに・・・・・ 思案したあげくの結論は なんと、なんとです 今時、ブラウン管を換えることにしたのです 店頭にはほとんど見られなくなってしまった ブラウン管テレビ アナログは後2年で見られなくなるというのに・・・・ 優しい三菱さんのおかげて ブラウン管だけの修理費で済むことになりました そして今日 テレビのほとんどを占めているブラウン管の交換 人の顔はすっかり綺麗な肌色となり 昨日見たサッカーの試合の赤い芝生は 嘘のようです(^^) 今時・・・・ブラウン管の修理ですが アナログ人間の私には このテレビがお似合いかな(^^)クスッ 色彩講座をひとつ 色の三原色は、赤、青、黄 光の三原色は赤、青、緑 色の三原色を混ぜれば、黒になり 光の三原色をまぜれば、白になる・・・・ おもしろい~(^^) ▲
by c-obasan
| 2009-06-20 01:30
| ひとり言
|
Comments(3)
教室などしていると
木の素材などをもらうことがよくあります 先日も友人からうさぎの素材をもらいました たぶん井川恵美さんのうさぎさんです 8枚もあります 教室の練習用にと言われても これは教室では教えられないデザインのはず 素材デザインにも著作権はあるのでしょうが もったいないので・・・・・と 私なりに考えて描いてみることにしました 初めに形ありきは難しいものです リボンはちょっと変わった帽子にして 服はエプロンドレスにしてみましょうか 私は基本的にデブ専なので(^^) こんなにスマートな子は初めてです どんなうさぎさんができますことか~ ![]() ▲
by c-obasan
| 2009-06-17 22:20
| トールペイント
|
Comments(4)
10年以上続けていたヨガをやめて
2年ほどになります 私の行っていたヨガ教室の曜日が無くなったからでした 1週間に1回、1月に4回のヨガ 1時間半ほどの、軽い体操 まぁ、たいした体力づくりにもならないなっ~と 思いながらも たかが、週1回 何もしないよりは、ましだったのか~(^^) 最近、急に体にガタが来ている気がします 40肩、50肩のたぐいが いつまで経っても直らない 楽になったかなっ・・・・と思ったら 何かの調子に逆戻り・・・・・あっちを向いてもこっちを向いても イタ、タタタ・・・・・ 肩は頭に来るほど凝るし、膝は痛むし・・・・・・ そういえば、ヨガをしていた頃は こんなこともあったけど、すぐに回復していたような~ これはヤバイとヨガにいける日を検討してみても トールの教室のある日ばかりなのです 月3回の月・水・金・土 トール教室を始めた頃からのいつも決まった私の予定 生徒さんが減っても、1人でも さぁ~今日は教室だ!と朝になると思うのが 私の小さな生きがいのような気がしてます 生徒さんにも予定があります ましてや、長い間、私と同じようにこのリズムで通ってきてくれます 仕事もあれば、他の用事もある・・・・ この1月、頭の中を変更、移動、の文字を右往左往させて ヨガのある月曜日、教室をなしを決めました これで、調子が少しでも良くなるのか・・・・・ まぁ、それはわかりませんが 月曜日の生徒さん~ ごめんなさい 私の我がまま聞いてくれて、ありがとう ![]() 写真は最近描いた水彩です ▲
by c-obasan
| 2009-06-16 13:10
| ひとり言
|
Comments(0)
ぼんやりと日を過ごしていると
早6月です 何もしていないのに・・・・と心ばかりあせります そう、いつもそうなのですが そう、いつまでたっても堪えません ベランダの花はパンジーが疲れて もう抜いてくれ~といわんばかり いえいえ抜きません、パンジーを~との絵の宿題が まだ終らない もう少しがんばってください(^^) 水彩教室には時々篠山の画材屋さんが訪れます いつも新鮮な野菜を持参してくれ、 楽しみのひとつです 今回は野菜の苗を持ってきてくれました トマトと花オクラと小芋の苗 狭いベランダでは土が少ないので 小芋はパス トマトと花オクラを貰って来て さっそく植えてみました トマトは桃太郎~ 甘みの強い美味しいトマトです 花オクラは花を食べるオクラ 白い綺麗な花が咲きます ![]() どうなるかわかりませんが 花をひとつ植えると、楽しみがひとつ増えます ふたつ植えると、楽しみは二つ~ 次は何を植えましょう(^^) ▲
by c-obasan
| 2009-06-07 17:04
| ひとり言
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
♡管理人のHP
カントリーおばさんのトールペイント ♡管理人のメール makw92709@gaia.eonet.ne.jp ♡お友達のブログ トールとお花と独り言 Little Garden & Painting Farm かっぱの作ったり描いたり あのね、今日・・・ Time of relaxation しあわせのたね いなげな日記 お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||