1
暖かい日が続いていたと思ったら
また冬に逆戻りです それでも桜の便りはチラホラときかれます でも三田はまだまだ 掲示板や、コメントで、 三田の桜はまだまたです・・・・と書き込んでいると 友人から、カントリーおばさんどこ見てんの 三田でも桜はもう咲いてるよ・・・・なんていわれます 我がマンションの下に、立派な桜の木があります エレベーターの目の前 目の前がまっしろにうまって、 毎年の楽しみのひとつです 私の桜はこの桜が基準 今日見れば、桜咲くはまだ先の様子 私の桜はまだまだなのです(^^) 寒い風が吹いてても 植物は正直です 小さなベランダでパンジーは急に元気づいてきたし ラベンダーは蕾をつけてる 負けじとクレマチスも蕾がちらほら ラグラスなんて、一鉢だけお先にうさぎのしっぽをのぞかせています 待ちどうしいなぁ~春 でもこうして待ってる今が 一番幸せな時なのかも ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2009-03-30 00:41
| ひとり言
|
Comments(4)
旧三田藩主、九鬼家で公開されている
「お雛様」を見に行ってきました 三田ではひと月遅れの4月3日に祝います。 最後の藩主のお孫さんに贈られたという有名なお雛様は 今年はお内裏雛のみ、 見たかった小物が見られず残念です とても立派な御殿と、さまざまなままごと?用品があって それはそれは素敵なのです ![]() ケチらず、見せてくれりゃあいいのに~とぶつぶつと心の中で(^^)クスッ ※九鬼家のお雛様は毎年公開されてきましたが製作後100年余りがたち 衣装・御殿などいずれにも傷みが目立ち始めたので公開期間をあけることに したそうです。少しでも長くよりよい状態を保つ為には仕方ないことですね。 江戸、明治、大正と飾られたさまざまなお雛様は 時代を対比することができて、楽しいものではありました ここにあるお雛様は三田市内の家庭に飾られていたもので 三田市に寄付されたものだそうです それなら私にくれりゃいいのに・・・・・なぁんて自分勝手なことを、ぶつぶつ~ 小さなお人形さんが5体、ガラスケースに入っていました 大きなもので12~13㎝くらい それを持って遊ぶ楽しそうな遠い昔の子供の姿が浮かびます 抜けた毛も少し汚れたお顔も愛しいばかり あ~ぁ欲しいなぁ、欲しいなぁ~ もうやめよう~と決心した、オークションをまた見てしまいそう(^^)クスッ お昼は九鬼家の近くにあるフランス料理のお店 "ビストロ ウマンジュ"でランチです フランス料理なんて久しぶり ナイフとフォークが苦手な私には初めから置いてくれていた 箸の心使いが嬉しかった(^^) ![]() メインデッシュについていた皮付きのヤングコーンが美味しかったなっ~ 頭のひげのところまで食べちゃいました 3点盛りのデザートもあっという間にペロリ 3月も末 可愛いお雛様を見て、美味しいお料理を食べて ぶり返した寒さの中を歩きながら 次に思うは桜の花 ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2009-03-26 23:33
| ひとり言
|
Comments(2)
最近目の調子がよくありません
お昼、鍋焼きうどんを作って食べてると 目の前が白っぽいような気が・・・・・・ また目が、・・・・・・困ったもんだと 目をこすりながら、もう一度見てみるとやはり白っぽい・・・・ もしかしてと台所に行ってみると ガスレンジの傍で鍋つかみから煙が出ています ガスレンジに火はついていないし・・・・なぜ? 鍋焼きうどんをお盆に移す際に鍋つかみを使って その時に鍋つかみに火がついた・・・・ついていた? とはいえ、炎など見えなかった・・・・のに ![]() この鍋つかみ、100均の安物?ではありません ちゃあんと鍋つかみとして売っていたもの 鍋つかみセットです 時に布巾などで鍋を持つと布巾に火がついて あわててしまうことがあります この鍋つかみとして売っていた鍋つかみ 火がついても燃えにくい材質で作っているようです 優れものと言えば優れものですが、 火が付いてしまっても気づかないでは いかがなものかと・・・・・・ブツブツ 自分のうっかりを棚上げに 首を傾げてしまいます まぁ、よかったですが あわや・・・・・・です ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2009-03-22 22:18
| ひとり言
|
Comments(2)
ベランダの花が急にイキイキし始めたように思えます
暖かい日差しに誘われ、窓を開ければ ただちに鼻がモゾモゾ、クシュンクシュン・・・・ずーっずーっ・・・・不快、でもこれがくれば(^^) 春が近づいているんですねー~♪ もう3月も半ばすぎ ぼんやりと過ごしながらも 昨日は高齢者の集いの講習をやってきました 三田市内に在住の65歳以上の方対象です 昨今、65歳なんて、元気そのもの・・・・元気過ぎかも(^^ゞ 70・80歳でも元気な方は元気なのです パワフルでこうした市の集いに積極的に参加されます この歳あたりで、難しいのは元気さ、器用さに差のあること ほぼご婦人が主ですが、お裁縫はどの方もお上手なのです 不器用な私など足元にも及ばないほど でも、絵となると、・・・・・ハテナハテナ ![]() 今回は春に向けて、 チューリップのキッチンペーパー立てを計画しました ベタ塗りに、ほんのチョッピリトールらしさ盛り込んで 定番のマーガレットを描いてもらいました チューリップの色を3色用意しました 赤と黄色と青紫・・・・・ あなただったら、どの色が好きかしら? ![]() 講習会での結果は1に赤、次に黄色、紫はなし 私はと言われれば、紫なのですが 1人もいないとは・・・・・・ショック しょうもないことですが、こんな時 やっぱ私っておかしいのかも・・・・と自分の感覚に落ち込んでしまったり するのです まぁいいですが、人と同じがいいわけでもないし~ 違うから、私なんだと居直りましょう(^^) そんなこんなで 嘆いてはおりますが、無事講習会は終りました お裁縫はよくするけど、 こんな色を塗るのって・・・・楽しかったわっ~♪って言ってもらって ほんわり~とした私です これからやって来る春のように(^^) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2009-03-17 21:55
| ひとり言
|
Comments(2)
先日私のお人形「メリーちゃん」の洋服を作ってくれた方
"全部有るもので作ったんだからね、絶対お礼なんてしないでね」 と何度も釘を刺されていましたが ほんの気持ちだけをとウェルカムボードを差し上げました ![]() 手作りの大好きな可愛い人、この方には絶対ピンクだと ピンクのバックにピンクの薔薇 ポイントに私の大好きなブルースターを入れて~ 転んでもタダでは起きない私 今回はウェディングの本に出ていた沖昭子さんの薔薇に挑戦してみました 結果はですが、丁寧な説明があったのにも関らず そのやり方どうりには出来ず、・・・・・もうひとつです(^^ゞ それでもボードのアッチコッチにラメやライトストーンを貼り付けて 綺麗~綺麗~♪もう春だわぁ~気分 嬉しいわぁ~嬉しいわぁ~と何度も言って頂きました そんな言葉を聞かされたら 私もホントに嬉しいわぁ~(*^_^*) ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2009-03-05 19:44
| トールペイント
|
Comments(3)
2ヶ月ぶり、実家に帰っていました
帰り際、母は私に4万円くれました そんなに気になるのなら、交通費だけでもいいよ~という私に あんたにもいるものがあるのだからと 押し付けるように・・・・ 思い出します ずーっと昔のことです 私が東京の学校に出て行くとき 母は郵便局の通帳に4万円と、印鑑を私に渡しました 困った時、これを使いなさいと・・・・ 当時の我が家は、 父が仕事で騙され、とてつもない多きな借金を背負っていた時でした 進学などとても・・・と諦めていた私に 父は大丈夫と進学をさせてくれました とても、お金のない時代でした 4万円のお金は母のせいいっぱいだったにちがいありません 年をとり、父が亡くなり、 母は1人になりました 苦しい時代が続き、私の結婚の時 親として何もしてやれなかったと母は悔やみます 申し訳なかったと、苦しみます ちっとも、申し訳なくはないのです 私は好きな人をみつけ、好きなように結婚し、それなりに幸せなのです 父や母には、苦しい時代でも勉学をさせてもらったこと 心から感謝しているのです それを何度繰り返しても、今の母にはわかってもらえません 悪かった・・・・と繰り返すばかり 持って帰った4万円は重いのです ■
[PR]
▲
by c-obasan
| 2009-03-01 22:28
| ひとり言
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
♡管理人のHP
カントリーおばさんのトールペイント ♡管理人のメール makw92709@gaia.eonet.ne.jp ♡お友達のブログ トールとお花と独り言 Little Garden & Painting Farm かっぱの作ったり描いたり あのね、今日・・・ Time of relaxation しあわせのたね いなげな日記 お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||