人気ブログランキング | 話題のタグを見る

混色講座(10)-茶とこげ茶

今日は基本色の「茶」と「こげ茶」です
この色はペインターさんには
バーントシェイナー、バーントアンバーのほうがわかりやすいでしょうね
たぶんどの方の絵の具入れの中にもある色

こげ茶はそのまま単色でも良く使います
茶系の色のシャドウや、ここの辺りをもう少し暗くしたい場合など
ウォッシュでかぶせたりもします

混色講座(10)-茶とこげ茶_f0014980_1448986.jpg


(こげ茶+白)落ち着いた色です、これに黄色を混ぜると
柔らかい色になります
私の作品ではこびとさんのずぼんによく使います
木の幹等のベースにもよく使うかな
黒の単色の使用ほとんどしませんが
でも黒色が欲しい時
私は(こげ茶+青)で黒に近い色を作ります
この黒に近い色を作る時は
こげ茶の中に青を少しづつ入れて作ってくださいね
青の中にこげ茶を入れると、青ばかりが勝って
なかなか黒になってくれません(^^)

次は茶色に入ります(^^)
これは最初に私の混色の特徴でも言いましたが
色の鮮やかさを落とすのによく使います
これは前に戻ってもう一度確認してくださいね
(混色講座4-特徴参照)
混色講座(10)-茶とこげ茶_f0014980_14491386.jpg


(茶+黄)、茶色をより鮮やかになります
それに白を加えても使えそうな色ですね
↑に(こげ茶)の説明をしましたが
この(茶)にほんの少しの(青)を加えると
こげ茶になります
茶とこげ茶の中間あたりの色が欲しい時
この組み合わせで調整すればいいですね
という私は
茶とこげ茶の中間あたりの色が欲しい時
(茶+こげ茶)にしてしまいます(^^ゞ
まぁ、やり方とどうであれ
出来りゃいいってことです(^^)クスクス

混色講座(10)-茶とこげ茶_f0014980_14502026.jpg


(赤)のところで少し触れましたが
桃色(ピンク)を作る時
基本は(茶)で作ります
(茶+白)を作ってみてください
もうこれだけで落ち着いた桃色です
以前アメリカーナのバーントシェイナーをみたことがありますが
ここのはかなり赤の勝った色でした
きっと(白)を加えただけで赤みを持った桃色に
なるのではないでしょうか?
お持ちの方は試してみてください

混色講座(10)-茶とこげ茶_f0014980_1451516.jpg


さぁ、デルタの(茶)だけでは
桃色、ピンクが欲しい時は赤味が足りませんね
(茶+赤+白)でその時々に応じて赤を調整して
好みの桃色を作ってください
私は桃色を作る時(赤)の代わりに(橙)もよく使います
黄色が加わった(橙)は柔らかい優しい桃色になります
これがサーモンピンクっていうのかなっ(^^)

ここまで来ると、随分いろいろな組み合わせがあるようで
慣れていない方は頭が混乱しているかもしれません(^^)
でもね、よーく考えれば重複しぱなっしなんですよ
慣れればね、ピントがあってない画像が
ピタッって重なって、頭の中が鮮明になります
それまでがんばってください(^^)(^^)v
by c-obasan | 2007-05-26 14:52 | カントリーおばさんの混色講座 | Comments(0)
<< どくだみの花 汚い~の言葉 >>